検索

教皇庁教理省 教皇庁教理省  (Vatican Media)

『フィドゥチァ・スプリカンス』への反応をめぐる教理省声明

教皇庁教理省の宣言文『フィドゥチァ・スプリカンス』をめぐり、同省は長官の署名入りの声明を発表。その中で、結婚に関する教義は変わらない、司教は状況に応じてその適用を識別できる、司牧的祝福は典礼的・儀式的祝別とは同等ではないことが改めて明示された。

 VATICAN NEWS

 教皇庁教理省の「祝福の司牧的意味をめぐる宣言『フィドゥチァ・スプリカンス』」が昨年12月18日に発表されて以来、個々の司教や、司教協議会全体からの様々な反応がただちに見られた。それからおよそ2週間後、同省長官ヴィクトル・マヌエル・フェルナンデス枢機卿および教理部門局長アルマンド・マッテオ師は、このテーマをめぐる声明文を記し、1月4日に発表した。

 この声明は「いつくかの司教協議会の言葉は理解できるものであり、それは長い司牧的考察の期間の必要を浮かび上がらせている。これらの司教協議会が述べる件について、教義に反するものとは解釈できない。なぜなら、同宣言は結婚と性のあり方について、明確で従来どおりの立場をとっているからである。同宣言の中には、疑念の余地を与えない、いくつかの強い言葉がある」と述べている。

 同声明は、『フィドゥチァ・スプリカンス』の中で、結婚の教義は変わらず、カトリック教会には結婚において男性と女性の関係のみが認められているとはっきりと示す部分(序文、4節、5節、11節)を列挙している。そして「この宣言から教理的に距離を置くための、あるいは異端的である、教会の伝統に反する、冒涜的であると捉えるための余地は明らかにない」と記している。

 『フィドゥチァ・スプリカンス』は、短いシンプルな司牧的な祝福(典礼でも、儀式でもない)を、イレギュラーなカップル(彼らのユニオンにではない)に授ける可能性に開くものである。そこでは、「それが典礼の形を伴わない祝福であり、これらの人々の立場における状況を認可したり、正当化するものではない」ことが強調されている。

 教理省の長官と教理部門局長は声明の中で、同文書が「その実際面において、地方の状況と各教区の司教の識別に従い、その適用に多少の時間を要する可能性」を認めている。また「ある場所では、それをすぐに適用するのに問題がないが、ある場所では、何も変えることなく、文書の熟読と解釈のために可能な限り時間を取る必要がある」場合があることを指摘している。実際、地方の各司教は「それが自分の群れであるがゆえに、場所における判断、すなわち他者よりも自分が一番よく知っている具体的な場所における判断」を任されている。「地方の教会的・文化的背景への慎重さと注意により、様々な適用のあり方が認められる可能性はあるが、それは司祭らに提案されたこの歩みを完全あるいは決定的に否定するものではない」と声明は言う。

 司教協議会全体が取る立場については、その背景において理解される。「いくつかの国は、時間と長期的な司牧戦略を要する、文化的さらには法的な強固な問題を抱えている。同性愛者であると宣言するだけで投獄され、場合によっては、拷問や死刑の判決を下す法律があるならば、祝福が慎重を欠くものであることは言うまでもない。司教らが同性愛者を暴力に晒したくないのは当然である。これらの司教協議会が、教皇が署名、認可したこの宣言と異なる教義を支持することなく、むしろ、このような背景において司牧的慎重さをもって行動するための、研究と識別の必要を提案することが重要である」。

 すべての司教は自らの教区で「慎重と注意に関するすべての勧告を踏まえ」、こうしたシンプルな祝福を与えることが許可されている。しかし、一方で「典礼儀式に似る可能性のある祝福を提案する、あるいは始めることは、いかなる形においても許可されていない」。「おそらく、いくつかの場所では、この種類の祝福は、それを求める人々がおくる生活の承認ではないとの理解を助けるカテケーシスが必要となるかもしれない。これらの行為は、秘跡あるいは典礼とはかけ離れたものであるがゆえに、ましてこれらは赦しであることはない。これらは秘跡や正式な儀式と同じ要求を課さない、司牧的な寄り添いのシンプルな表現である」。

 

04 1月 2024, 18:38